無料独自SSLでSSL証明書が発行されない、あるいは更新時に問題が生じた場合は次の内容をご確認ください。
目次
ドメインの追加・ネームサーバー変更後、24時間程度お待ちいただけましたか?
無料独自SSLの利用には、独自ドメインの追加および対象ドメインのネームサーバーをラッコサーバーへ変更する必要がございます。
ネームサーバー情報変更後、自動でSSLの反映が行われます。通常は数分~1時間程度で反映されますが、場合によっては最大24時間程度かかる場合がございます。
お急ぎの場合は手動によるSSL認証処理の起動をお試しください。
ネームサーバーの設定にお間違いはありませんか?
ドメインに設定されているネームサーバー情報が間違っていると、SSLが反映されません。
設定内容にお間違いがないか、今一度ご確認ください。
ドキュメントルートにbasic認証を設定していませんか?
無料独自SSLのご利用には、インターネット上より対象ドメインを使用してラッコサーバーにアクセスできる必要がございます。Basic認証などによるパスワード制限を設定していると、SSL証明書の発行が行えません。
無料独自SSLを使用する場合、Basic認証はサブディレクトリ内で使用されるようお願いいたします。
ドキュメントルートにIPアドレスでのアクセス制限を行っていませんか?
上記と同様に、IPアドレスでのアクセス制限を行っているとSSL証明書が発行できません。
アクセス制限はサブディレクトリ内でのみご利用いただくようお願いいたします。
ドメイン名が64文字を超えていませんか?
恐れ入りますが、64文字を超えるドメイン名については無料独自SSLをご利用頂けません。
ドキュメントルートのディレクトリは存在しますか?
ドメイン名のドキュメントルートディレクトリが存在しない場合、無料独自SSLはご利用頂けません。
※独自ドメイン追加時に、ドキュメントルートディレクトリは自動作成されます。削除してしまった場合は、再度作成してください。