即時納品サイトとして出品する方法

ラッコドメイン/ラッコサーバーで管理されているサイトは、ラッコマーケットで即時納品」サイトとして掲載され注目を得ることができます
売却したいサイトが他社管理(ラッコ以外のサーバー・ドメイン事業者)の場合は、あらかじめラッコドメイン・ラッコサーバーに移行してから出品・または出品と並行して移行を済ませることで、「即時納品」サイトとして有利に売却活動を進められます!

他社サーバー・ドメイン管理の状態でサイトが売れた場合、売却から14日以内に売主がラッコドメイン/ラッコサーバーへ移行する必要があります(期限内に納品できないと取引は中止されてしまいます)。
あらかじめ移行しておけば、売却後に納品期限を気にする必要がないため、特に「サイト移行作業に自信がない…」という方は移行してからの出品がおすすめです!

この記事では、他社管理サイトをラッコドメイン/ラッコサーバーに移行して、ラッコマーケットに「即時納品」サイトとして出品するまでの手順を説明します。

注意

サブドメイン(例:sub.example.com)やサブディレクトリ(例:example.com/sub/)構成のサイトは出品できません。

移管の前に、ラッコマーケットへの出品条件をご確認ください。

1. サーバー移転(WordPressデータの移行)

まずは現在のレンタルサーバー⇒ラッコサーバーへのサーバー移転を行います。

ラッコサーバーのかんたんWordpress移行機能なら、WordpressのURL・ログイン情報を入力するだけで簡単にサイトデータの移行ができます。

サーバーは30日間の無料お試しができるため、まずは上記機能を使ってサーバー移転が問題なく行えるかお試しください。

かんたんWordPress移行を試してみる(無料)

参考:かんたんWordPress移行の使い方/注意事項

かんたんWordPress移行画面

2. ドメイン移管

WordPress移行が問題なければ、続いてドメインの移管(現在のドメイン事業者⇒ラッコドメイン)を行います。

ドメイン移管には移管費用がかかります。なお、.jpドメインは無料で移管ができます(※特殊な管理状況でない場合)。

ドメインの移管申請をする

参考:ドメイン移管方法(他社⇒ラッコ) / ドメイン価格一覧(移管欄参照)

ドメイン移管画面

3. ネームサーバー変更(サイト移管完了後)

ドメイン移管が完了したら、最後にネームサーバー情報をラッコサーバーに変更します(参照サーバーの切り替え)。
※この変更を行うまではドメインは移転前のサーバーを参照しています。

管理ドメイン一覧からネームサーバー情報を変更する

以上ですべてのドメイン移管/サーバー移転作業は完了です。

参考:ラッコドメインで取得したドメインのネームサーバー設定方法

ネームサーバーの変更画面

4. サイト出品(出品中の場合は「即時納品に切り替える」)

サイト出品手続きにお進みください。

ラッコマーケット出品画面

ラッコマーケットにサイトを出品する(30秒)

参考:マニュアル:サイトを売りたい

既にサイトを出品中の場合は、販売管理画面から「即時納品に切り替える」をクリックして下さい。