ラッコサーバーでは、同サーバーアカウントでインストール済みのWordPressを複製(コピー)することができます。
予め初期設定を行ったWordPressを用意しておき、テンプレートとして使うのもおすすめ!
目次
ドメインを追加してWordPressをインストールする
1. ドメインを新規追加

「ドメインを追加」をクリックします。
ドメインを追加し、「次へ」をクリックします。
2. WordPressインストール・複製

WordPress自動インストール「インストールする」、インストールタイプ「複製」をそれぞれ選択します。
複製元は、同サーバーアカウント内の複製したいWordPressドメイン名を選択します。
全て終わったら「追加」をクリックします。
セットアップが開始されます。このまま3分程度お待ちください。

セットアップが完了すると、WordPressURL、WordPress管理画面URL、複製元WordPressが表示されます。
3. ネームサーバーについて
ドメインとサーバーを紐付けるため、ドメイン管理業者の管理画面でネームサーバー情報を以下の内容に変更してください。
ns2.rakko.zone
ネームサーバーを変更後、SSLへの切り替えには無料独自SSLのご利用方法をご確認ください。
サイトURLや管理画面URLにアクセスし、設定したユーザー情報でログインできるか確認しましょう。
追加済みドメインにWordPressをインストールする
1. ドメイン管理からWordPressインストール
対象のドメインのWordPress欄「インストール」をクリックします。
2. WordPress複製
タイプ「複製」を選択し、複製元は同サーバーアカウント内の複製したいWordPressドメイン名を選択します。
「インストール」をクリックします。
セットアップが開始されます。このまま1分程度お待ちください。
セットアップが完了すると、WordPressURL、WordPress管理画面URL、複製元WordPressが表示されます。
【おすすめ活用方法】初期サブドメインにテンプレートを作っておこう!
初期サブドメイン(例:xxx.rakkoserver.net)配下のサブドメインに基本設定を行ったWordPressを作成しておくと、新規にWordpressを作成する際にテンプレートとして使えるためとても便利です。
参考リンク:サブドメイン作成方法