- (サイト作成やサーバー移転時)サイトが表示されない・メールが届かない
- (Googleサーチコンソールドメイン認証など)DNS認証が上手くいかない・DNSレコード設定が正しく行えているか確認したい
このような場合に、現在のネームサーバー情報やDNSレコードを確認する方法をわかりやすく解説します。
目次
ネームサーバー情報の確認方法
ドメインに設定されているネームサーバー情報は、利用しているドメイン管理会社の機能、またはWHOIS情報から確認することができます。
ドメイン管理会社がラッコドメインの場合
ドメインをラッコドメインで管理している場合、ドメインに設定されているネームサーバー情報は以下の手順で確認頂けます。
参考:ドメインがどのネームサーバーを指しているかはどこで確認できますか?(ネームサーバー・DNSレコード) | ラッコドメイン
ドメイン管理会社がラッコドメイン以外の場合
ドメインをラッコドメイン以外(お名前.com など)で管理している場合、ご利用の管理会社のネームサーバー設定画面等で設定内容を確認してください。
ネームサーバーが反映されていない?と思った時の確認方法
ネームサーバー情報を変更した場合、基本的には即時反映されますが、
以下のようなケースでは反映が遅延する(すぐに反映されない)場合があります。
- 上位レジストラによるメンテナンス中
- 新規取得直後のドメイン
- JPドメイン(10分周期で反映)
変更したのに反映されていない?と思った時は、
WHOIS情報検索でドメイン名を検索することで、現在設定されているネームサーバー情報を取得することができます。
ドメイン名を入力して検索→検索結果の「Name Server:」に続く部分が現在反映されているネームサーバー情報です。
DNSレコードの確認方法
ドメインに設定されているDNSレコードを調べたい場合、まずはドメインのネームサーバー(=ドメインがどのDNSを利用しているか)をご確認ください。
設定中のネームサーバーによって、確認方法が異なります。
ネームサーバーがラッコサーバー(ns1.rakko.zone/ns2.rakko.zone)の場合
ラッコサーバーのDNS設定画面で、現在の設定値をご確認いただけます。
ドメインの現在のネームサーバー設定がns1.rakko.zone/ns2.rakko.zone
(ラッコサーバーの情報)でない場合、ラッコサーバーのDNS設定画面上では現在の設定値を確認できません。
ご利用のネームサーバーの提供元(レンタルサーバーなど)で現在のレコード設定値をご確認ください。
※ラッコサーバーのネームサーバーが設定されたドメインのみ、ラッコサーバー設定画面上の表示=現在の設定値となります
参考:DNSレコードの設定方法
ネームサーバーがラッコサーバー以外の場合
ネームサーバーがラッコDNS(01~04.dnsv.jp)の場合は、「ネームサーバーがラッコDNS(01~04.dnsv.jp)の場合(ラッコドメインのマニュアル)」をご覧ください。
それ以外の場合、ご利用のネームサーバーの提供元(レンタルサーバーなど)で、DNSレコード設定をご確認ください。
DNSレコードが反映されていない?と思った時の確認方法
以下のようなケースではDNSレコード確認ツール(ラッコツールズ)を使うと、より正確な情報が分かります。
- レコード変更後に反映されたかどうか確認したい(Googleサーチコンソールのドメイン認証を行った時など)
- 特定のレコードタイプ(例:TXT、MX)を個別に確認したい

①ドメイン名を入力
②確認したいレコードタイプを選択する
※「ANY(すべてのレコードを見る)」:DNSサーバーによっては全てのレコードを取得できない場合があるため、レコードタイプを個別で選択することを推奨します
「確認する」ボタンを押すと、
Non-authoritative answer:
以下に、取得内容が表示されます(取得モード「Nslookup」の場合)。
NslookupとDigでは、出力の詳細さ・表示方法が異なります。
例:Aレコードだけ見たい、MXの有無を見たい、という軽い確認
初めてDNSを触る人、設定の結果だけ知りたい人に向いています。
TTLの確認、権威サーバーの応答状況、各セクションの情報を見たいときに便利です。Webサービスやメールの設定検証など、より正確さが必要な場面向きです。
この記事を読んでも解決しなかった場合は、右下の【AIに質問】ボタンからお気軽にご相談ください。